ライト

宮崎シティーフィルハーモニー管弦楽団

ライト写真集2ライト



ライト第7回定期演奏会 2001年12月16日の写真です

最終リハーサル時の汐澤先生。
ザハールブロン氏のチャイコフスキーバイオリンコンチェルト。
カデンツァが、すごかった。
本番終了!!
恒例の、団長挨拶でレセプションの幕が開きます。
汐澤先生の暖かいご挨拶。
ザハールブロン氏にも、本日の演奏会は、良かったと言っていただきました。
乾杯です。
コンサートマスター挨拶。
森山さんの挨拶。
今回は、超練習で、大熱演を行った、セカンドパヨリンは、にこにこ顔で挨拶です。
前回定期演奏会に引き続き、MVPを獲得された、ファゴットの植村氏の、勝利宣言?
ヴィオラ以上。
チェロと岩切氏。
オーボエ・フルート。
クラリネットと、武田氏と、米良氏。
トランペット。
お騒がせ、トロンボーン・チューバと肝付さん。
今回は、予想通り練習では睨まれっぱなし。
パーカッション。
すとばい、いちぷる。
美女揃いの天国席。
男ばかりの地獄席。



5月の宮崎国際室内音楽祭前夜祭ファミリーコンサートと、
12月の第8回定期演奏会、頑張りましょう!!




ライトフローランテ宮崎でのシティーフィル金管五重奏団の演奏  2001.10.27

良い天候に恵まれ、野外の「月のガゼボ」で演奏を行いました。
1日3回、一回30分のステージです。

チューバの池脇氏は、自信満々
不敵な笑顔をたたえています。
これは、演奏前のリハーサル。

練習不足を挽回する、最後のチャンスです。
数え切れないくらいの、満場の観客に迎えられました。

えっ? 数えられる?
きれいな司会のお姉さんの質問に、
はにかみながら応える、リーダーの
原田氏です。
なんと、当日蝶ネクタイを忘れた武田に、
原田氏が私の名刺をボールペンで黒く
塗って、輪ゴムで止めた即席蝶ネクを
作ってくれました。

でも、花の女王が笑ってます。


この日は、さっそく某幼稚園より、出演依頼がありました。
また、定期演奏会のチケットが4枚売れました。

レパートリーを増やし、レベルを上げて、またいろいろなところで、演奏していきたいですね。




ライト2001年10月20日、汐澤先生歓迎会の写真です

汐澤先生の初レッスンです。
輪郭のはっきりした、メリハリの利いた、
演奏が期待できます。

この日の先生は、あんまり怖くなかったぞ。
早くも、先生から勝利のVサインか?!

いやいや、やっているのは隣のさおり
ちゃんです。
トロンボーンパートとしては、今後の
身の振り方をご相談しました。
この日の歓迎会では、参加人数が予定
をオーバーし、この3人はし、隣部屋
まで侵入しました。
汐澤先生は、両手に花のようです。
このようなものも、登場しました。

お酒の宣伝に出てきそうな、コンマス。
二次会は、元気のある人たちで、
バレンタインに行きました。


植村氏の、このような生き生きとした顔は、
練習場では絶対に見ることが出来ません。

この日は、明日にも練習が控えている
為、トロンボーンパートも珍しく早めに
(午前2時半)切り上げて、帰りました。




ライト2001年5月26日、第3回ファミリーコンサートの写真です


宮崎市民文化ホールでのリハーサルの風景です


ラヴェルの死せる王女のためのパヴアーヌの練習のため金管楽器が大分降りています


トロンボーンの席から見た指揮者とオーケストラと客席です
ヴァイオリンと距離的に遠いため、客席に音が到達するのに時差が生じます。



我らが素晴らしい指導者、
常任指揮者の椛山先生です。






今回の演奏会、ヒーローの第1トランペット原氏です。 完璧な演奏で皆を驚かせました。
ピッコロトランペットに弱音器を付けて展覧会の絵を演奏中。
この日のトランペットセクションは、C管、B♭管、ロータリートランペット、ピッコロトランペットとたくさんの楽器を使用しました。



38度の熱にも関わらず、素晴らしいソロを聴かせてくれた岩切氏。
解熱剤で目がトロンとしています。
さあ、演奏会終了後の打ち上げの始まり始まりです。



椛山先生の総括のお話です。
メキメキ団結力の強まっている弦セクションから、新町さんのお話。



変わった居眠りをしている、肥田木氏と、美紀ちゃん。
今後、ますます第1バイオリンの要となって、活躍が期待される境氏です。笑いすぎているようですね。



こういう時は、男性は顔が切れることになっています。
ちぃさん、早く正式入団しようね。








ここから2次会です。
原氏の余裕に満ちた顔と、対照的なトロンボーン氏の顔。



椛山先生、ちょっと意識しずきのようです。
かわいい目をしてみても、ダメッ!
ここは、3次会のTIME。
写真写りの抜群にいい美紀ちゃんと、ほとんど死にかけている三村氏と、今回は懺悔する必要がないのに、顔が半分の植村氏です。


ザハールブロン氏を迎えての冬の定期演奏会に向けて、また、新たな気持ちで頑張っていきましょう!!



ライト2001年4月22日、団員総会と事務局長歓送迎会の写真です


平成13年度団員総会の様子です。
議長は、川久保氏。
白熱した議論で、予定時間を大幅にオーバーしました。
役員席は、インペクのいがちゃん、前事務局長甲斐氏、文化振興課の小椋課長、新事務局長の下之薗氏です。
歓送迎会の始まり始まりです。
高田屋で行いました。
甲斐事務局長のあいさつです。
今度、文化振興課の課長補佐から課長に昇任された、小椋氏の挨拶です。
高橋さんの隣で感激中の、斉藤氏です。
遠近法ではありません。
ざっと計ったところ、斉藤氏8.75平方センチ、高橋さん5平方センチで、斉藤氏は1.75倍顔がでかいことになります。
新しく入団された、三村さんと、新町さんです。
なんと、このお二人は大学オケの先輩後輩であることが判明しました。
三村さんは、入団と同時に「シティーフィルいい男No.1」が当確となりました。
この二人は、私と同じ42才組です。
信じられないくらい若いふたりですね。
標準的な「年相応」は、下のおじさんです。
甲斐事務局長には、本当に大変お世話になりました。
当団の転機の時期に、的確に舵を取っていただきました。
今後も、当団を温かく見守ってください。
今日も元気いっぱいの女性軍団。
さあ、2次会へ向かいましょう。
いつもおなじみの、「カモン(どんな字だっけ?)」です。
フルトン合唱団で鍛えた、甲斐事務局長の美声が響き渡ります。
なんか、泣きそうな顔になってますよ。
こちらは、にこにこ顔ですね。
本日の歓送迎会の段取りをつけてくれた、宴会部副部長の横山さんです。
さおりさんは、何やらきれいな足に大きな青あざを作っていました。
今回は、痛そうで色っぽい、この写真でおしまい!!

今後の集まりにも、たくさんの団員の方が参加してください。



ライト2000年第6回定期演奏会関連スナップ


今回は、12月2日に行われた、山岸博先生によるホルン技術セミナーの様子から始まります。
セミナーの受講者は、シティーフィルから4名、ジュニアオケから2名です。
抜群の音色と、基礎演奏力に山岸先生も驚いた、高校一年のNさん。
今回の受講生と山岸先生。
宮崎のホルン奏者は、皆美人ばかりです。
2日の夜に行われた、リヒャルトシュトラウスのホルン協奏曲のリハーサル風景。
山岸先生、2時間吹きっぱなしでご苦労様でした。
ご苦労様の慰労会は、ご存知「しもきた」です。 松阪牛のヒレと、タケノコ焼き、それに大吟醸の日本酒に舌鼓を打ちました。
今回は、山岸先生と一緒に、東京から千代田フィルの飛永さんも一緒に来てくれました。トビさんは、しもきたは2回目です。
その後、杉田亭に場所を移し、シティーフィルのメンバー、山岸さん、トビさんと楽しく懇親会です。 トビさんは、東京から自慢の手作り「焼き豚」を持ってきてくれました。
後ろで、家内と世間話をしているのが、山岸先生です。
杉田亭自慢のスコッチウイスキーとカクテルをたっぷり楽しんでもらいました。

翌3日も、山岸先生はホルンコンチェルトのリハーサルで2時間吹かれました。本当にご苦労様です。

一週間後の12月9日の、ステージでのリハーサル風景です。
ここ、宮崎市民文化ホールは、だんだん響きが良くなっているように思います。
山岸先生の朗々たるホルンの音色が響き渡りました。
で、この日の慰労会は、地鶏を食べるなら日本一の、鳥せいに行きました。
そいで、締めとしてはやっぱりシティークラブで、Macallan18年です。
山岸先生、遅くまで済みません。


で、いよいよ本番ですが、写真がありません。 あとで出来たら、追加します。 
誰かいい写真持ってたら貸してください。



いきなり、本番後のレセプションになりました。
いよいよ完敗です。
(字が違うて、乾杯!)






武藤先生の、今回の演奏会の「講評」は、いつしか、プラハでのある大女優との恋愛物語撮影の話題に展開しました。
とにかく、楽しい方です。


山岸先生からは、とても心温まる励ましの言葉を頂きました。

先生がレコーディングしたCDと、今回のシューベルトのスコアにサインを頂き、大満足です。
ホルンセクションは、今回大変お世話になった山岸先生と、たくさんお話をしました。
レッスンは、2時間程でしたが、みな自分のプロフィールには「ホルンを山岸博氏に師事し...」と書きます。
いったい何の話題でしょう?
人だかりが出来ています。
武藤先生より、OKサインが出たようです。


みんなのこの笑顔が、今回の演奏会の全てを物語っているようです



さあ、こっからが2次会です。
甲斐事務局長が盛り上げてますね。
なんか、ちょっとよそよそしいふたり。
こちらは、専属バーテンさんを囲んで、話が盛り上がっているようです。

うちのオケでは、そろそろ長老のお二人。
 

トロンボーンの仮屋さんは、オーケストラ初挑戦でした。
慣れない、アルト記号の楽譜に苦戦しましたが、1番のアシスト大変助かりました。
めずらしく金管グループは、この日はまじめな話に終始。
何か、美女二人を丸ごと抱えている甲斐氏。
うーん、まじめな話してる場合ではなかった。
絶叫中のコンマス。

誰も聴いてないようです。
武藤先生の手には、なにやら書いてある紙が...。
こちらは、シティーフィルの誇るホルングループ。
指の矢印は、何を指しているの?
それにしても、親指長いねぇ。
男性三人は、何か無理矢理ポーズを作ってるみたいだな。
会場は、大分盛り上がってきております。 でも、バーテンの二人がつまんなそう。
鞍馬天狗登場!
ほんとに、先生は楽しい方です。
左下より、何やら書いたフラッグがニョッキリ現れてます。
武藤先生のいたずら。
とても、この場で読むことが出来ません。
そろそろお開きの時間のようです。
また、演奏会後の打ち上げを目標に、頑張りましょう!
本日のヒーローはこの方です。
聴衆の方には分かんなかったかも知れませんが、シューベルトの交響曲を、スコアより一小節短くしてしまった下手人です。
一瞬どうなるかとひやっとしましたが、脳天気のホルングループが救ってくれました。
ただいま、懺悔中です。
これは、2次会が終わって、バラバラになった後の4次会。
ティンカーベルです。
大学4年の太田さんは、今回が最後の演奏会。 社会人になっても、音楽を続けてください。




宮崎シティーフィルのページへ

写真集1へ
写真集3へ
写真集4へ


ライト