Miyazaki Lunch Map
お薦めのランチを紹介します。
ただし、橘通4丁目から自転車で行ける範囲が中心ですよ。
お薦めのランチのお店を教えて下さ〜い。
1.haru | 山形屋裏の四季通り 山下ビル2F |
フレッシュ・キッチン![]() |
野菜・ハーブ等の一部食材までも農場で自作する、素敵なママまゆみさんの、イタリア風キッチン。ランチタイムは、本日のパスタ・サラダ・パン・ドリンクまで付いてますよ。 |
2.一休ラーメン | 橘通4丁目、ロイヤルホスト裏 |
ラーメン・やきそば | ラーメン、焼きそば、焼きめし等、種類が豊富で、とてもおいしい。 お薦めは、メニューにはないのですが、「ピリ辛チャンポン、チャーシュー入り」と言うのをたのんでみてください。 また、ピリ辛あんかけ焼きそばも秀逸ですゾ。 |
3.萬作 | 橘通4丁目、ロイヤルホスト裏 |
蕎麦・どんぶり | 蕎麦専門店、萬作は、本格手打ち蕎麦で大人気です。 蕎麦大好き人間は、一度「特盛ざる」に挑戦してみよう! 夏場は、「冷やしたぬき蕎麦」が大好き。 |
4.にし平 | 橘通4丁目、宮崎エースレーン近く、宮崎信販隣 |
うどん | 待ってました、みやざきにも讃岐風うどん店の誕生。手打ちしたての麺を、その場でゆではじめます。 お勧めは、何と言っても、かき揚げの冷やしうどん。これまた絶品の揚げたてかき揚げが乗ってきますよ。 |
5.サンガム | 橘通1丁目、交差点角 |
インドカレー | こちらは、最近出来た、同じく本格派インドカレー専門店。 内装がきれいで開放的で、女性だけでも入りやすい雰囲気です。 ランチタイムは、カレー3品とサラダ・ナンが付いた、3色カレーセットがお薦め。 |
6.空海 | 橘通4丁目、九電裏 |
うどんバイキング | 私は、宮崎のうどんは大好きですが、麺が柔すぎてぐちゃぐちゃしているのが嫌いです。 かと言って、讃岐うどんのように、暴力的に硬い麺もいつも食べるには辛いな、と言うところですが、ここ空海のうどんは、私にとって理想的な堅さのおいしい麺です。 また、昼時はバイキングうどんと言って、日替わり料理プラストッピング又はおかず5品まで自由に取って食べられるうどんという、楽しいメニューがありお薦め。 |
7.マクドナルド | 一番街 |
ハンバーガー | マクドナルドのハンバーガーは、特においしいというわけではありませんが、ほぼ毎日やっている「スペシャルメニュー」の中でたまにおいしい物がありますね。 コーヒーが飲み放題になっておいしくなったのと、全席禁煙になったのがとても嬉しい。 |
8.ケンタッキー | 宮崎駅 |
フライドチキン | ケンタッキーフライドチキンは、たまに禁断症状のように無性に食べたくなるときがあります。 その中で特にお薦めは、「ツィスター」です。 ソフトタコスにぎっしりチキンが詰まっているめちゃめちゃおいしい商品です。 まだ食べたことの無い人は、是非どうぞ。 ちなみに「ドラゴン・ツィスター」は、中華味で、No Good。 |
9.平家の郷 | 宮崎駅 |
ハンバーグ | 宮崎名物、平家の郷のハンバーグは、とてもおいしくボリュームがあります。 あまり焼きすぎず、レアで食べましょう。 |
10.ラナイ | 高千穂通、キタムラ横交差点角 |
エスニック・ランチ | エスニックを主体にした、オープンテラスの雰囲気のラナイは、ランチもエスニック。 日替わりのいろいろな味を楽しめます。 |
11.ウルワシ | デパート前停留所 |
喫茶・カレー | 席はゆったりと、店内は落ち着いた雰囲気で、コーヒーがおいしい事はもちろんのこと、食事メニューも充実しています。 街中にこんなにゆっくりくつろげる喫茶店があるのは驚きです。 スパゲティー・グラタン・サンドイッチ等食べ物は皆おいしいのですが、特に私が気に入ったのが、「カレー」です。 私は、カレー好きで、いろいろに店を食べ歩いているのですが、なかなか「これ」という決めの逸品に出会っていないのですが、ここウルワシのカレーは、絶品です。 辛さはかなり辛く、普通の3倍から4倍あるのではないかと思いますが、こくがあり、品があります。 ランチにはサラダ・コーヒーが付きますが、丁度良い満足感が味わえます。 |
12.大盛りうどん | 江平五差路と一の鳥居中間 |
うどん | 江平にある大盛りうどんは、宮崎の地のうどんとは、一線を画し、濃い口醤油の関東風です。 しかし、食べてみると柔らかい甘めのスープで、独特の味です。 ここも、昼時となるとすごく混雑します。 私は、何ヶ 月か周期に、どうしてもここのうどんが食べたくなることがあります。 高校時代もたまに来てましたが、その頃は、「うどんとそば」と言って、必ず二杯注文していました。 |
13.きむら | 大島通線そば |
ラーメン | 宮崎のラーメンで一押しは、きむらです。 こくがありこってり派のスープとおいしい麺のハーモニーは絶品です。 ただ、ここのラーメンは量が少なく、どうしても大盛りになるのですが、チャーシュー麺の大盛りで1000円くらいするのは、ラーメンとしては高いなあという感じです。 県外のお客さんには、いつもここに食べに連れていっています。 |
14.巴せり | 青葉町鉄道高架下 |
和食・昼定食 | 新しくできた、和食専門店「巴せり(ぱせり)」は、夜は本格和食・寿司を出す、値段はそれほど高くないけど、本格和食の店ですが、昼は、手頃な値段でおいしいランチが食べられます。 昼も夜も大繁盛のお店です。 昼は、お弁当の販売もしています。 |
15.詩季 | 県庁通東 |
喫茶・スパゲティー | 喫茶店の老舗として、他店の模範として長年営業されているだけに、さすがに隙のない店作りをされています。 珈琲はさすがにおいしく、しかもポットで出してもらえ2〜3杯分飲めるのが非常にありがたいですね。 ここの名物はスパゲティーで各種のおいしいスパゲティーが山盛りで出てきます。 知らずに、「大盛り」と頼んだら、運ばれてきた瞬間に「ごめんなさい」と即座に敗北を認めざるを得ないほどの量が出てきて、周りからじろじろ見られましたので、間違っても「大盛り」だけはやめた方がいいと思います。 私が個人的に大好きなのは、「ほうれん草とベーコンのスパゲティー」です。 なつの「しろくま」もよく食べます。 |
【お薦めランチ&レストラン・バーマップ】
コマ地図のようにわかりにくい地図ですが、あなたはこのお店を見つけられるか??
青いお店は、このページで紹介しているランチのお店。
赤いお店は、お薦めレストラン、お薦めパーで紹介しているお店です。
宮崎神宮 | ↑北 | |||||||||||||||||||||||||||
1 | 橘 通 り |
|||||||||||||||||||||||||||
福鮨 | ||||||||||||||||||||||||||||
NHK | ||||||||||||||||||||||||||||
きむら | ||||||||||||||||||||||||||||
一の鳥居 | ||||||||||||||||||||||||||||
大盛 うどん |
||||||||||||||||||||||||||||
江平 | 五差路 | |||||||||||||||||||||||||||
巴せり | ||||||||||||||||||||||||||||
青葉町高架 | ||||||||||||||||||||||||||||
ロー ソン |
エースランド | |||||||||||||||||||||||||||
宮銀 本店 |
トック プランシュ |
にし平 | 宮崎信販 | |||||||||||||||||||||||||
九州 電力 |
ロイヤル ホスト |
|||||||||||||||||||||||||||
空海 | 一休 ラーメン |
|||||||||||||||||||||||||||
萬作 | ||||||||||||||||||||||||||||
農林 中金 |
ボムの 樹 |
ギャゼ ット |
||||||||||||||||||||||||||
ラナイ | 平家の 郷 宮崎駅 ケンタッ キー |
|||||||||||||||||||||||||||
高千穂通り | 高千穂通り | |||||||||||||||||||||||||||
山形屋 | ||||||||||||||||||||||||||||
ウル ワシ |
haru | |||||||||||||||||||||||||||
ソレイユ | ラカーヴ ドフィ ネス |
タリーズ | ||||||||||||||||||||||||||
黒兵衛 | マクド ナルド |
|||||||||||||||||||||||||||
一番街 | 若草通り | |||||||||||||||||||||||||||
Kodama | 宝来 | のぶや | 中 央 通 り |
西 橘 通 り |
蜂楽 饅頭 |
|||||||||||||||||||||||
戸隠 | 夢舎 | ティンカ ーベル |
||||||||||||||||||||||||||
Jewel .me |
茶居珈 | モルツ | ||||||||||||||||||||||||||
グラス キー |
しも きた |
|||||||||||||||||||||||||||
らん ぷ亭 |
お通 | ダイア モンド |
TUTTI | |||||||||||||||||||||||||
蚤の 市 |
鳥せい | |||||||||||||||||||||||||||
シティー クラブ |
ビストロ Kodama |
ワシントン ホテル |
||||||||||||||||||||||||||
バレン タイン |
||||||||||||||||||||||||||||
県庁 | ||||||||||||||||||||||||||||
詩季 | ||||||||||||||||||||||||||||
サン ガム |
||||||||||||||||||||||||||||
市民 ブラザ |
市役所 | |||||||||||||||||||||||||||
大淀川 |